独自の特長 システム構成 応用事例
スマートスクリーンとは?
複数台のプロジェクターから巨大スクリーンに高解像度の画像を映し出すための要素を集め一つの画面で表すことができる技術の事です。
最大600インチの大画面に。
2台~8台のプロジェクターが映し出す動画や静止画を1つにして、大画面に投影します。複数のプロジェクター性能を最大限に活用し、画質や明るさを落とすことなく大画面を演出します。最大600インチまで投影可能なので、迫力ある映像が息をのむようなスケールで目の前に広がります。

動画・静止画ともに高解像度。
動画はフルHD(1920×1080、200万画素相当)の高解像度、静止画はフルHDの4倍相当(5120×1600、820万画素相当)の出力が可能。細部の細部までキレイに映し出せますので、見る人の心を魅了するでしょう。

最大限に輝度をアップ。
複数のプロジェクターで1つの動画・静止画を映し出すので、映像の美しさを左右する重要な要素の1つである輝度がアップ。市販のプロジェクターを使用しても、それとは思えないほどの明るさで投影します。

曲面や球面にも投影可能。
曲面、球面に投影しても、あたかも平面に映し出したかのような映像を演出します。映像の補正は搭載アプリケーションにより、容易に行えます。

自由な設置場所。
プロジェクターと投影場所の角度・位置は、自由に配置できます。スクリーン背面からの投影も可能なので、設置場所を選びません。また、映し出す映像のプロポーション(縦横の比率)設定も自由。用途や演出に合わせて、柔軟に使いいただけます。

優れたコストパフォーマンス。
プラズマの大画面ディスプレイに比べて安価なことは言うまでもありません。そのうえ、市販の汎用プロジェクターが使用できるので、最小限のイニシャルコストで迫力の大画面・高精細映像を映し出すことができます。

優れた耐久性能。
社内の厳しい品質水準をクリア。( 半年間の24時間使用にて耐久性能を確認 )長くご利用いただける安心設計となっています。また、静音性は家庭用パソコン並み、電源も100V使用可能です。